神社といえば神様にお参りするところですよね!
ですが、それだけで願いは叶うのでしょうか?
そもそも神社は願いを叶えるために行く場所なのでしょうか?
今回は神社と人間の関係性、そして、お参りに行く意味を考えていきたいと思います。
お参りとは
そもそもお参りには作法があります。
鳥居をくぐる時には、お辞儀
お賽銭は投げない
願い事の際には自己紹介をしてから
などなど、各神社によって作法は異なりますが、一般的にふらっと行って、食べ歩きしながらお金持ちになりたい!ってお願いして帰るのは何一つ正解でないことは想像できますよね!
参拝の作法に関しては、こちらの記事で詳しく解説しているので、興味のある方はぜひ見てみてください!
作法を守らないと祟りが起こる、なんて事を言う人もいそうですが、そんなことが起きてれば、もはや現代人は絶滅しているでしょう😅
守らないと行けないわけでは無いですが、神社で願い事を叶えたいのであればやはり勉強する必要はあるでしょう。
そもそも参拝とはなんなのか。
神様に直接顔向けして、挨拶と感謝をしに行く行為です。
あなたが職場などで日頃お世話になってる人に挨拶に行く時、どんなふうにしていくかを考えてみれば、普段神社に行っている時の気持ちのギャップに気づくことでしょう。
お世話になっているのが、人か神かの違いだけで、レジャー感覚で行くのは少し違和感がありますよね!
これで、神社に行くメンタルはマスターです!
あれ?願い事は?って思いましたよね!
それでは次のセクションでは、願い事について解説していきましょう。
神社でするべき願い事

世の中には、お金持ちになりたい、恋人が欲しい、商売繁盛、様々な願い事をしている人がいるでしょう。
この神社に行ってから売れるようになった芸能人、政治家が通う神社など、願い事が叶いそうな謳い文句で紹介される神社がよくあります。
ですが、これは願う以前に皆さんそれ相応の努力をされてるんですよね!
神様は努力する人が好きです。そしてあくまで願いを叶えるのでは無く、後押しする存在だということを忘れないでください。
ここで、一般的な神社での願い事を思い出してみましょう。一年間変わること無く、あー仕事だぁー、めんどくさい
と言いながら働き続けて、いざ初詣で、お金持ちに!なんて願って、誰が叶うと思いますか?笑笑
あなたが神様の立場なら、
いやお前が頑張れよ!
って思いませんか?笑笑
少し厳しい言い方になりますが、目的や目標なく、変わらない日常を過ごすだけの人の表面をなぞったような幸せになりたい願いは叶うわけがないのです。
ですから、願い事をする際はあなたが今年頑張りたいことに対して、後押ししてもらうようにし、それに対して努力することで願いは叶いやすくなります。
しかし、ここで一つ考えてもらいたいことがあります。
しっかり努力して、神社で作法を守ってお願い事したら神様が願いを叶えてくれるって、ちょっと人間に都合が良すぎませんか?ということは、
神社での参拝の本質は願い事ではない
という事が見えてきましたよね。
それでは次のセクションでは、神社で本来すべきことを見ていきましょう。
神様はそばにいる

さて、タイトルで早速答えに触れてしまいましたね笑笑
人生を振り返ってみると、何か見えない力が働いたとした言えないことが大なり小なり一つはあると思いませんか?
神が起こす出来事を奇跡なんてよく言いますよね!私達の身の回りも、実は見方を変えればいくらでもそう捉えられます。
例えば、あなたの家族がいて今あなたが存在していること、別の家庭に生まれて、別の人生があっても可能性的にはおかしくないでしょう。
ですが、今のあなたが、今の環境で存在している、そして辛いこともあるでしょうが、人並みに幸せに生きていられること。
これって魂の生まれ変わりや、輪廻転生を考えると奇跡なんですよね。生まれ変わると言ってもこの広い宇宙から地球に生まれ、日本に生まれ、今の性別としてあなた方の両親の元に生まれついて、今日までの人生を送ってきた、
これ仮にあなたが転生できる力があったとして、狙って起こせますか?って事なんです!
つまりあなたが今存在していて、今日までの人生を送ってきたことが『奇跡』なんですよね!
そしてその小さな奇跡の連続は、神様の力添えあってこそと考えれば
神様はいつでもそばに居る。
ってことですよね!
神様といえば空にいるイメージがありますよね!
よく悪い事をした時にお天道様は見てるよ、なんて言いますがこれは
お天道様=神様と捉えれば、やはり
神様はそばに居る
ということに繋がることがわかりますよね!
それでは、神様が近くにいることを理解した上で、改めて神社でのお願い事というのを考えてみましょう!
神社では改めて感謝を伝える

神様がいつでもそばいるのなら、わざわざ神社に行って神様に日頃の感謝を伝えなくても日々の生活の中で感謝するだけでいいのでは?と思いますよね!
大事なのはここなんです。
神社というのは、神の社、つまり神様の拠り所=神様のお家なんですよね!
誰かに何かか助けてもらった時、直接会って礼を伝えたくなりませんか?
その際来てもらうのではなく、なるべく相手に負担のかからないところで、自分が出向き感謝を伝えに行きますよね!
これと同じなんです!
改めて神様のお家にお邪魔して、感謝を伝えにきました、というのが参拝の本質なんです。
では私たちの神様の礼は何で返せばよいのでしょうか?
スピリチュアル的なエネルギーの話をすれば、祈る気持ちから来るエネルギーを送ることで礼となります。
ですが、神社というのは、エネルギー体である神様が我々3次元の存在に認識されやすい様にわざわざ物理的な形をとって頂いているところなのです。
当然維持費というのがかかりますよね!
なにも税金云々の話ではありません。神社の自然を維持するための費用、お社の修繕費用など、やはりお金はかかります。
それをお賽銭から賄うわけですよね!
我々にとっても、感謝する場が無くなってしまっては困りますよね!だからみんなで神社を維持する費用を看破しようよ!というのが物理的なお礼なわけです。
こうして考えると、参拝というのは、エネルギーと物理という2つの側面から感謝をしにいく作法なんですよね!
我々の魂は高次元のエネルギー体であり、それが肉体という3次元の存在に宿っています。
つまり我々も、神様と同じく肉体をお社として、三次元の形にとどまっているエネルギー体に過ぎないんですよね!
能力の有無にかかわらず、参拝が文化であり多くの人が意味もわからずともなんと無く神社へ足を運ぶのは、根本的な仕組みが同じであり、本能的にそれを理解しているからこそ、なんですよね!
まとめ
さて今回は、参拝の本当の意味を解説してきました!
ですが、この世に善悪もなく、正解も間違いも我々人間の価値観が作りだしたものです。
なのでここで解説したことと真逆なことをしていても、そういう捉え方もあるんだなと、参考程度に聞き流してください!
あなたの正解は、あなたが作るんです!
いろんな話しや、情報を知り、ぜひあなただけの参拝の意味を見出してみると、毎年の参拝がまた違ったものに見えてくるのではないでしょうか!
みなさんの人生がより良くなることを願っています!